物語一覧

妖怪の囁き・上
ベレンは、怪談や不気味な雰囲気で知られる伝統的な日本旅館に泊まることにする。
ベレンの滞在中に様々な不可解な現象が起こり始める。ベレンは恐怖に立ち向かい、ゴーストハンティングの冒険に乗り出す。そして、宿の歴史にまつわる長い秘密を解き明かすが、その先に待っていた事実とは? 
妖怪の囁き・下
ベレンは、幽霊の出る宿に泊まった後、日本神話に登場する超自然的な生き物である妖怪にまつわる日本の民話や伝説に夢中になる。妖怪の世界と、旅館で目撃した超常現象との関連性を理解するために、研究を重ねる。
妖怪が住んでいるという噂のある山奥の村に辿り着いたベレンは、村の調和を脅かす何世紀も前の呪いに巻き込まれることになる。そこでベレンは妖怪たちとの危険な出会いを経験し、自分の中の恐怖や迷いと向き合おうとするが、、、 
心の旅
日本に留学している情熱的なアルゼンチン人学生ベレンは、文化交流イベントで、優しくて控えめな日本人クラスメート、ヒロシと出会う。
ベレンとヒロシは深い絆で結ばれ、お互いの文化や経験を分かち合いながら、一緒に過ごす時間が増えていく。しかし、ベレンは文化の違いや言葉の壁から、自分の気持ちを表現することにためらいを感じる。花見の席で、ベレンは勇気を出してヒロシに気持ちを打ち明ける。満開の桜の木の下で、二人の関係も花さくだろうか。 
『心の旅』続編:愛のタペストリー
ベレンとヒロシは、愛と文化の探求の旅を続け、関係を深めていく。ベレンは学業を終えるためにアルゼンチンに戻り、ヒロシは日本に残る。
距離や時差などの障害に直面し、二人の関係に負担がかかる。二人は、それぞれの願望と互いへの愛のバランスを取るために奮闘するが、その行く末は? 
「もやもや」に立ち向かう 上
みなさんは「もやもや」ということばをきいたことがありますか。たとえば、けむりが出ると、はっきりと見えなくなりますね。そんなイメージです。このことばは、心の中に気になることがあって何となくくるしいという意味でも使います。
それでは、しゅじんこうのシュテファンが「もやもや」に立ち向かう話をはじめましょう。 
「もやもや」に立ち向かう 下
「『もやもや』に立ち向かう 上」では、しゅじんこうのシュテファンがじぶんのしょうらいについての「もやもや」に立ち向かって、「もやもや」を消すことができました。
大学のアニメ研究会に入ったシュテファンには、これからどんなことが待っているのでしょうか。話をつづけましょう。

メイ
アニメをきっかけに日本に行きたいと思ったメイは、一人での留学を決意します。オンラインコミュニティで出会ったゆう子さんに助けてもらい、大学生活が始まります。まずは日本に向けてのフライトから! 
たび
マリアはブラジルからの留学生です。短期留学で日本に来ました。東京や京都に行ったり、「茶の湯」を体験したり、お祭りを見たり。日本文化に触れて、マリアは何を学ぶのでしょうか? 
笑い飛ばせ!
ルカは、明るくて楽しいせいかくです。スポーツがとくいで、じゅうどうをはじめます。そして、日本に留学することにしました。ルカは、いろいろなしっぱいをします。たまに、おこられます。そこから学び、ルカは成長します。ルカのようすを見てみましょう。 
生まれ変わる
ユーは中国の北京(ペキン)で生まれました。子どもの時から空を見るのが好きでした。宇宙(うちゅう)のことが知りたくて、天文学を勉強します。天文(てんもん)学とは、星の動きや、地球の外でおこる現象(げんしょう)を研究する学問です。ユーは天文学が勉強できる大学に行くために受験(じゅけん)をしたようですが…… 
ゲームのようにいかないけれど
シャルマはインドにいたときから、日本のアニメやまんが、ゲームなどが好きでした。毎日ゲームをしていました。シャルマは面白いゲームを作るために、日本へ留学します。シャルマは日本でひろ子さんと出会いました。

友情は味見から
メイリンは中国の上海(シャンハイ)に住む大学生でした。日本人の大川さんに中国の料理を教えたことをきっかけに、中国の料理について勉強します。メイリンは日本に留学しました。日本でできた友だちと一緒に中国の料理を作ろうとします。 
音楽のチカラ
アレッサンドロはイタリアから来日し、東京の生活にもようやく慣れてきた。アレッサンドロは音楽が大好きで、趣味は歌やギターだ。でも一人で歌う自信はなかった。誰かとバンドを組む夢を友だちに語っては、どうすることもできず家でギターを弾き一人で歌う毎日だった。
ある日、学園祭のステージの女の子の歌声を聞いたアレッサンドロは衝撃を受けた。
「なんて素敵な歌声なんだ…. あの子は一体だれ?」

アーティスティック・コラボレーション
ユキは金沢芸術大学の日本人学生です。大学の授業では、彫刻を作る課題が出ました。作品に対して先生にアドバイスをもらいました。そして、夏休みのアートセミナーで、エミリーという写真学科の留学生と一緒に作品を作ることになりました。2人のコラボレーションはいったいどうなるのでしょうか! 
伝説への登山
アルゼンチンからの留学生、ベレンは半年前から登山にはまっていた。ベレンの行きつけの居酒屋の大将トシさんは、昔は凄腕の登山家だった。トシさんは次に登る山としてベレンに甲武信ヶ岳を勧める。初心者のベレンにはまだ難しい山だが、トシさんには何か理由があるらしい。そして、ベレンにだけその”伝説”を語るのだった…… 
書道の天才
ベレンはアンナと一緒に日本語教室に通っていた。教室の先生の名前は稲葉。アンナは先生のことをイケメンだというが、ベレンはそうでもないと思う。先生は昔、書道をやっていたらしい。授業のあと、アンナがベレンに提案する。「先生に書道についてもっと教えてもらおうよ」 
茶道の友情
ベレンは冬のバス停で疲れ果ててしまい「アルゼンチンに帰りたいよ」とこぼす。気を取り直してバスに乗ろうとした時、偶然出会った着物の女性から「茶道」について教えてもらった。ベレンの通う大学にも茶道部があるらしい。ベレンは早速、見学へ行くと…… 
消えゆく縁
交換留学で日本にいるベレンのところに、子どもの時からの友達ルシアが突然遊びにくることに! 幼い頃から一緒に過ごした二人の友情は、距離が離れても影響されないと思っていた。しかし日本滞在中に二人の気持ちは何度もすれ違ってしまって…… 
音楽は心を癒す
ベレンは子どもの時、プロのピアニストになりたかった。その夢を目指すことはやめたが、今では趣味として続けようとしている。アマチュアのコンサートでの発表の後、バイオリンをやっているユミに話しかけられた。彼女の演奏にベレンは涙が出るくらい感動した。ユミは才能があるのにバイオリンは趣味で、将来の夢は医者だと語る。しかし何か暗い表情で…… 
カフェ・クロニクル
日本での出費に困っていたベレンはアルバイトを始める決心をし、友人アカリからカフェでのアルバイトを紹介される。そこのオーナーはベレンの才能を見抜き、ベレンは勤務をスタートさせた。そんなある日、カフェでの仕事に慣れてきたベレンに気難しい客が現れる…! 
早く逃げて!
ベレンは、大学の友人であるひろしやあかりと一緒に山登りに来たが、台風が接近して天気が悪くなっていた。泊まっているペンションで、夜に急に大きな警報音が響いた。「大雨による避難指示」だ。ベレンたちは避難所へ行くことになって……

立ち上がれ!
ベレンは剣道の試合のメンバーに選ばれた。初めての試合に気合も入る。部内のライバルである歩美と、遅くまで稽古に励んでいた。しかし練習中に突然、ベレンに激痛が走った。
「……!!」

神の棲む街
留学生ベレンは、ある日、大都会東京の中で神社を見つける。そこだけ別世界のようであった。興味をもったベレンはその神社について調べ、その上位に位置する長野県の諏訪大社に行くことにした。日本最古の信仰をもつとされる場所でベレンは神秘的な体験をすることになる。 
自分探しの旅
留学生ベレンの帰国の日が近づいてきた。ベレンは卒業後の進路や日本に残るのかについて悩んでいた。悩みを抱えたまま高野山へ向かうベレンは、夜の寺で不思議な体験をすることになるが……

クエスト
ハピエルはスペインからの留学生です。留学中に、日本の伝説である「カッパ」を知ります。興味をそそられた彼は、カッパのことを調べます。日本の10個の地域のカッパの伝説を知りました。そして、正体を探ろうと、彼はある場所へ向かいます。

秘密を解き明かす
エマはイギリスからの留学生です。日本の歴史の、「平氏」と「源氏」のたたかいを調べました。ゼミの石川先生に、平氏と源氏に関係する場所に行くことをすすめられました。教授の山本博士の地元には不思議な伝説があるようです。